人気ブログランキング | 話題のタグを見る
信濃國 大御食ノ社に伝わる神代文字で書かれた「美しの杜社伝記」を解明してます。
by 史郎


全国でも少ない 『 八華形鏡 』

全国でも少ない 『 八華形鏡 』

赤須彦が、倭武尊を迎えた時、八華形鏡と頭槌之剱を懸けて迎えたという。
八華形鏡は、数が少ない。


社伝記”美社神字録”にあるのを見てみよう。
記録を写したした人が違うので、二種類あります。

全国でも少ない 『 八華形鏡 』_e0171497_16344655.jpg

全国でも少ない 『 八華形鏡 』_e0171497_1635313.jpg

次は、安布知神社に伝わるものです。
全国でも少ない 『 八華形鏡 』_e0171497_16213061.jpg


神社の鏡は、踏み返しの鏡ですが、原型鏡を一緒に掲げます。
全国でも少ない 『 八華形鏡 』_e0171497_1627398.jpg


最後に、似たものですが、集古十種にある、或蔵鏡です。
全国でも少ない 『 八華形鏡 』_e0171497_16302112.jpg


ここから、判断をすると、美女ヶ森のものは安布知神社の物と同型だったと思われます。
八華形鏡は、唐式の鏡ですが、遺跡出土鏡には見られません。

分析は後日に。 資料のみ。

by hansaki460 | 2009-03-06 16:18 | 歴 史 秘 話
<< 青銅器 神社に伝わる古代文字[2] >>