人気ブログランキング | 話題のタグを見る
信濃國 大御食ノ社に伝わる神代文字で書かれた「美しの杜社伝記」を解明してます。
by 史郎


輪違屋 糸里・桜木大夫の話

.
輪違屋 糸里・桜木大夫の話
 わちがいや いとさと ・ さくらぎだゆう


幕末の新撰組を主題とした時代小説、浅田次郎の 『 輪違屋 糸里 』 から・・・。

 君がため 惜しからざらむ 身なれども
      咲くが 誉や 五位の 桜木


『 輪違屋 糸里 』 桜木大夫の歌です。
 もちろん作者 浅田次郎作ですが・・・・。

2007年9月、TVドラマで糸里を 上戸彩が 演じました。
女性からは 不評のようでしたが、私は上戸彩の演技を 印象深く思い出します。

花魁道中 http://www.youtube.com/watch?v=mOvs8NW5m3c


 「 幸せを欲するのに、分も糞もあるかい 」

  吐き棄てるように 土方は言った。

 「 それは 卑怯やおへんか。
  分も器もわきまえんと、ただ幸せになろうというのんは、
  楽をしようということ どっしゃろ。 わては―― 」

  と言いかけて、糸里は思いがけず こみ上げた涙声を 呑み下した。

 「 わては、たった十六年の間にも、恩や恨みを ようけ蒙ってまいりましてん。
  恨みは水に流し、恩は岩に刻んで生きな、
  人間は 人間らしう生きられへん いうことも、よう知ってます」



幕末の 女の凄さが よく出ている台詞です。
輪違屋 糸里・桜木大夫の話_e0171497_613509.jpg


前出の歌の本歌が

   君がため をしからざりし 命さへ
      長くもがなと 思ひけるかな


               ・・・・・・藤原 義孝

です。 

藤原義孝は、正五位下・右少将。
後少将と号し、天延2年(974)21歳の若さで没しました。

義孝は、生まれながらの貴族です。 
しかし、賤は廃止されたとはいえ、藤原の世には奴婢たちが大勢いた。(今でも その名残がありますが・・・・。)


時代は違えども、糸里も いわば賤の奴婢の様な立場でした。

ですから余計に 二つの歌から私は、似て非なるものを感じます。

義孝の歌からは、激しい恋は感じますが、糸里の生命力は感じません。
( この歌を百人一首に選んだ定家が、化けて出るかも? )

浅田次郎氏には、作品ができる時には、啓示のように 作品が降って来るそうだから、この歌も台詞も、あながち彼一人の思いつきではないかも知れません!


     
      応援クリック にほんブログ村 歴史ブログ 地方・郷土史へ ありがとうございます!
by hansaki460 | 2012-05-19 06:13 | 一般
<< 父と子の話 &【放射性物質拡散... 心の癒し 音楽療法の薦め&【放... >>