人気ブログランキング | 話題のタグを見る
信濃國 大御食ノ社に伝わる神代文字で書かれた「美しの杜社伝記」を解明してます。
by 史郎


事実はひとつだが、真実は人の数だけある 【放射性物質拡散予想図】

.
事実はひとつだが、真実は人の数だけある


昨年末に、私の顧客A氏の建物に、業者Bが無断で侵入した。
建物の鍵は、二年前に預かったものだという。 だから、不法侵入ではないと言い張る。

詳細は省くが、結局相手の弁護士が出て来た。
その場に私も立ち会った。

「真実はひとつ」ですから・・・。 と、若い弁護士が言った。

私は、すぐに反論した。

【事実はひとつ】ですが、【真実は人の数だけある】でしょう?

その若い弁護士は、怪訝な顔をして話しを変えた。

               ◇

数年前、地球温暖化の問題に取り組んだアル・ゴア 元アメリカ合衆国副大統領のドキュメンタリー映画、「不都合な真実」が世界中で有名になり、この映画が契機となり、環境問題の啓発に貢献したとしてゴア氏のノーベル平和賞授与が決定した。

この「不都合な真実」について、15ヶ所とも、35ヶ所とも言う事実誤認があると、科学者は指摘する。

しかし、庶民は「真実」という言葉に弱い。^^;
だから、あたかもゴアは、救世主になったようだった。



国語的には、「真実」とは、虚偽の反語である。

哲学的には、多くの場合、「真実」は「事実」に対する人の評価を伴う。
そのためしばしば、「信念」や「信義」と連関する事があり、その意味で「真実」は権利の問題だ。

だから裁判所における「事実認定」には、カントの言う事実問題における認識のほか、同じく権利問題における認定を伴う。(Wikipedia)


一方、「事実」は、観測されなかったものを含む 全ての現象に対して適用される表現だが、往々にして現象として観測された事柄(のみ)を指す。

観測されなかった現象は、事実ではあっても認識されていない以上、その存在が証明できないどころか、観測者の意識にも残らないためである。

このため「事実」とする場合には、暗に観測者が存在していたことを意味する。
この問題は哲学では、独我論(観測者の主観のみを絶対とする考え方)などの懐疑主義的な方向性も産んでいる。(Wikipedia)


少し難しい言葉が並んでいるが要は、事実ですら、認識されない以上事実にならない。
ましてや、人の評価を伴う「真実」ということなど、軽々に使うことは憚られる。


しかしながら、法律は事実を認定し、人の権利を評価して、人を裁く。

何を言いたいかというと、政治、経済、文化や、戦争、平和、人権など、あらゆる出来事が渦巻く社会の中で、評論家、ジャーナリストなどのマスコミや、為政者、教育者、医者などの、人の生き死にに係わる仕事に携わる人の、その思いは奈辺にあるのか?という疑問が、常につきまとうのである。

              ◇

「最新 放射性物質拡散予想図と測定 結果=エピローグ=」の記事について、多くの『同意できない』旨のコメントを頂いた。

「Mozartianさん」は、私と同じ思いを書いておられたから、『拡散予想図と測定』の掲載を止めるにあたり、その理由を書いたもので、議論をするために掲載したものではありません。

それ故私は、「Mozartianさん」に同意できない旨の、たくさんのコメントを削除しました。

しかるに、「何故削除したのか?」とのコメントがまたありましたので、ここに再度理由を掲載しました。

理由は、単純明快です。
【『拡散予想図と測定結果』は、事実をお伝えするもの】で、『拡散予想図と測定』の掲載を止めるにあたり、「Mozartianさん」の日記は、私の意見と同じだからそれをお伝えするために掲載しました。
議論をするために掲載したものではありません。
                                        以上


            面白かったら、↓ クリックをよろしく m(__)m

                     にほんブログ村 歴史ブログ 地方・郷土史へ



by hansaki460 | 2012-03-16 08:01 | 一般
<< 縄文時代の製鉄術 伊那の七谷(田切)と、東京の「... >>